カジノでのギャンブル

カジノとは、日本には今のところ実際の施設としては全く存在していないにも関わらず、それがどのようなものかはほとんどの人が知っています。
お金を賭けて賭け事つまりギャンブルをすることができ、勝てば倍率に応じた払い戻しを受けることができます。
日本では、賭け事自体が法律で認められていません。
別に、自分のお金をどのような用途につぎ込もうが個人の自由ではないかと思われるかもしれず、確かにそれは一理あるのですが実際には認められていないのです。
その理由は社会的不安を発生させる可能性が高いからということでしょう。
自分のお金をどのような目的に使おうがそれは自由かもしれませんが、人間というのは悲しいものでギャンブルで必要以上に熱くなってしまう人はいくらでもいます。
お小遣い程度のお金で済ませるようにするのがあるべき姿ですが、ついつい熱くなって生活費までつぎ込んでしまったり、もっと言えば全財産を失ってしまうような人もいることは否定できません。
そういう人はどうなるでしょう。
全財産を失ったような人はもうそれ以上失うものなど何もないと考え、自暴自棄になってしまうことが考えられます。
他人からお金を奪うようなことも平気で手を出すようになるかもしれません。
自殺するようなことも十分にあり得たりします。
実際にそうなるかどうかはさておき、このようなことが考えられ、社会的に問題になると日本の国は考えているためにギャンブルは法律で禁止されているのです。
しかしこれは建前論であって、現実を見ればギャンブルとしか言いようがないものが堂々と存在しています。
国としても、人間の興味関心まで完全に無くさせることはできませんので、完全に禁止してしまうと闇の世界で行われたりすることもあって良くないと思っているのかもしれません。
競馬や競輪、競艇などの公営競技はただ単にスポーツやレースとして楽しむだけのものではなく、賭け事の側面があることは公にされています。
つまり例外的に認められているのです。
パチンコやスロットについては、建前上は賭け事ではなく大人の娯楽や遊興と見なされています。
玉とかメダルをいくら稼いだところで、交換できるのは景品類だけであってお金に替えることはできないとされているためです。
ところが実際のところは特殊景品を経由する形でお金にも替えられるのは公然の事実であり、ギャンブルに相当していると言えます。
TOTOなどの宝くじにもギャンブルの要素は否定できません。
国は社会不安を理由にしながらも、実は既にギャンブルは国内にも多数存在しているのです。
しかも、海外ではカジノが合法的に行われている国がごく普通に存在します。
ではそれらの国では自暴自棄な人で溢れかえっていて、犯罪とか自殺などが賭博が非合法の国よりも明らかに多いのかと言われると、少なくともそのようなデータが説得力ある形で示されたことがあるとは知りません。
それどころが事実はむしろ反対ともいえ、合法的にカジノが運営されている国や地域ではそれが集客の目玉施設となり、海外からも観光客を引き寄せるくらいに大きな魅力を持っていることが示されています。
世界遺産とか神社仏閣とかテーマパーク、歴史のある街並みといったものだけでなく、賭け事ができる施設に人が集まり、お金を使って地域経済を潤す効果があるとされているわけです。
それでも日本は容易なことでは法律を変えようとはしていませんが、これもまた例外的な方法を作り出し、このように集客の目玉施設として特別にカジノを認めようとする動きがあります。
ですがまだその方向で話が動き始めたところであって、具体的に日本のどこにそれが建設されるのかさえも決まっていません。
こんな状況ですので、ギャンブルを楽しみたいという人は、国内でも認められている公営競技などで我慢するか、あるいはカジノが行われている海外に行くかくらいしか選択肢がないのが実情です。
いくら何でもそのために海外にまで行くかと思われるかもしれませんが、実はお隣の韓国でも合法ですので、そこまでハードルが高いものではありません。
北海道や沖縄に行くのと同じような感覚で行くことも可能ですし、九州地方に住んでいるような人であればもっと手軽に行くことができます。
これと並んで、最近注目を集め出しているのがオンラインカジノです。
これはインターネットを利用してオンライン上でギャンブルができるもので、運営会社は合法的に行われている海外に存在しますので、日本人が日本からアクセスしても明確な法律違反とはなりません。
もしかするとグレーゾーンかもしれませんが、明らかに逮捕されたような事例は今までありませんし、社会不安を気にする当局の立場から言えば、賭けをした人だけを捕らえてもあまり意味がなく運営している者を捕まえる必要があるのですが、当然ながらこれは日本の警察にできることではありませんので手を出しようがないのです。